冷凍カテーテルアブレーション カテーテルアブレーション不整脈心房細動 アブレ―ション再発 パート2の① 今度は心房細動に 再発しました、 やっぱりね。 今度は心房細動です。 心房粗動から3年、こんどは心房細動。 カテーテルアブレ―ションは再発が多い。 だから、薦めない人も多い。 今までは薬が効かなくなったら、アブレーションしましょうというのが 一般的でした。 いちおう病院の口コミは見ますよね。 ネットでの情報は信用できるのかどうかです...
冷凍カテーテルアブレーション カテーテルアブレーション不整脈心房細動 エリキュース錠5mgとカルベジロール2.5mg パート2の⑫ 薬を飲まない生活に戻りたい。 不整脈の薬と、血液サラサラの薬を飲み続けることはいくつかの不都合があります。 まず、薬代が高い 私の場合副作用で。口が渇く、疲れやすい。 ここ一番で力が入らない。 そして、けがができないことです。 血が止まりずらいので、虫歯の治療にも差し支える。 薬を飲まなくて済んだらどんなに素晴らしい...
冷凍カテーテルアブレーション カテーテルアブレーション不整脈心房細動 いざ入院 パート2の⑬ 大丈夫かな。 全身麻酔は初めてです。 何事も初めてのことは緊張します。 しかし、カウンターショックのたびに麻酔していたので へっちゃらです。 今度は冷凍アブレーションを受けることになり、その準備をしているところです。 バックに必要なものを詰めていきます。永くは入院しないのでそんなに荷物はありません 3泊4日で帰るし 水曜日入院で、...
冷凍カテーテルアブレーション カテーテルアブレーション不整脈心房細動 アブレーション前日 パート2の⑭ いよいよあしたです。 入院は3回目、前は横須賀、今回は札幌 スポーツバックにいろいろ詰めてやってきました。 遠足気分です。 一泊8000円の個室ということが、気分を軽くしています。 あんまり、心臓の調子は良くありません。 この、コポコポする心臓に洞調律を取り戻したいです。 もやもやする胸を何とかしたいのsです。 さあ、やってきました。こ...
冷凍カテーテルアブレーション カテーテルアブレーション不整脈心房細動 個室は最高ですね。贅沢ですか?パート2の⑮ 2回目のアブレーションです。 さあいよいよ、近づいてきましたよ。 快適な個室生活が始まりました。 WIFI無料がうれしいですね。ホテル並みです。 こんなに贅沢をしていいのでしょうか。 任意保険金は全くでません。 任意保険は入院1日5000円でますが、5日目からなので 今回予定している3泊4日の手術ではでません。 ...
冷凍カテーテルアブレーション カテーテルアブレーション不整脈心房細動 アブレーション当日 パート2の⑯ 朝になりました。 カテーテルアブレーション当日の朝がやってきました。 今回は、冷凍です。 全身麻酔です。 朝食は食べられません、 この心房細動ともお別れです。 冷凍で肺静脈隔離が成功すれば、短時間の手術になるでしょう。 成功しなければ、プラスアルファの時間で高周波のアブレーションを受けることになります。 病室の窓から見る朝の風景は穏...
冷凍カテーテルアブレーション カテーテルアブレーション不整脈心房細動 手術の実際・あっという間に違和感がクリアに。パート2の⑰ アブレーション成功か失敗か? 横須賀での心房粗動での1回目の高周波アブレーション 3年後不整脈再発、今度は心房細動 2回目は札幌での、冷凍アブレーション、 心臓の肺静脈が少し大きく、バルーンが小さくて失敗するかもと不安はありました。 さてさて、手術はどうだったのでしょう。 横須賀で高周波アブレーション手術をうけて、早...
冷凍カテーテルアブレーション カテーテルアブレーション不整脈心房細動 冷凍アブレーションから1日 明日、退院します。パート2の⑱ 冷凍アブレーションによる手術は終わりました。 洞調律は最高ですね、気持ちがよく爽やかです。 全身麻酔でぐっすり寝たからでしょうか、 長い間の胸の違和感もなくなりましたが、 期外収縮はまだあります。 名医のいる病院を選んできましたが。 その情報が、ネットなのでいまいちすべて信用してよいか気になります。 術後は、しば...
冷凍カテーテルアブレーション カテーテルアブレーション不整脈心房細動 冷凍カテーテルアブレーション 今回まとめパート2の⑲ 冷凍カテーテルアブレーションの成功率は 高周波との差はないとは聞いていましたが、 やはり、冷凍の方が快適でした。 全身麻酔と胸部麻酔の差かもしれません。 多くの病院でも注目されています。 なぜかというと、冷凍アブレーションの実績が ものすごい勢いで増えているからです。 やはり腕の差を気にしなくてもいいのがいいですね...
冷凍カテーテルアブレーション カテーテルアブレーション不整脈心房細動 睡眠時無呼吸症候群といびき 不整脈との関係 パート②の⑳ 心房細動の根治 薬をのまなくてもよくなる。 アブレーション後徐々に薬を減らします。 一気にやめるのはあまりよくないそうです。 私は6カ月かけて薬を卒業しました。 アブレーションのいいところは、薬を卒業できるところです。 不整脈と関係していると言及がされているものに、 高血圧がありますが、その他にも、睡眠時無呼吸症候...